■ J-1ビザ (交換留学生、研究員、職業訓練生ビザ)

J-1ビザは、アメリカ情報局(USIA)に認められた交換プログラムに参加する場合に発行されるビザです。現在1500以上の交換プログラムが認められています。プログラムは、学校、ビジネス、その他各種団体など、広範囲に認められていて、国際的な情報を交換したりすることを目的にしています。ただし実際には、外国人がアメリカに来るきっかけに利用したり、雇用側としても、無料または非常に低いコストで人を雇えるというメリットから、このビザを利用するケースが多いようです。許される滞在期間は、どのようなプログラムに参加するかでまちまちです。J-1ビザの延長は、プログラムを完了するのに必要な期間内で認められています。また、就労する事もプログラムの一部であれば許されています。外国の医師のプログラムに関しては、ある程度の制約があり、特別な要件が課されているので注意が必要です。

プログラムによっては、Jビザが政府関連機関から発行されている場合があります。この場合には、Jビザのプログラムが終了してから、2年間は自国に戻り、その知識や経験を生かすということが義務づけられています。このようなJビザを持つ場合で、アメリカに継続して滞在したいという場合は、特別な書類を移民局に提出し、その義務の免除を受けなくてはなりません。書類の主なものにはDS-3035, I-612、免除を許可する手紙などが必要になります。

プラクティカルトレーニングは、Jビザでも修学を前提としている場合には、上限を18ヶ月として発行されます。プラクティカルトレーニングが受けられるかどうか、Jビザを取得する前に、取得団体から情報を得ておくと良いと思われます。

J-1ビザは、大使館にビザを申請する前に、交換プログラム機関にDS-2019を申請し、取得しておかなくてはなりません。

●申請書類

1.DS-156(スタンダード非移民ビザ申請用紙)※
2.DS-157(非移民ビザ補足申請書)※
3.DS-158(非移民ビザ申請者の連絡先及び職歴書)
4.パスポート (現在有効のものを含め過去10年分)
5.写真(5cm×5cm)
6.申請費用振込済み領収証(DS-156に添付)
7.申請書類、パスポートの返送のための返信用封筒(切手つき) ※
8.DS-2019(交換訪問者の資格証明、スポンサーとなる団体から申請に先立って受領しておくこと)※
9.サポート書類 ※
10.クリアーホルダー

※1.DS-156(スタンダード非移民ビザ申請用紙)
現在はオンライン申請のみ可です。http://japan.usembassy.gov/visa-forms/ds-156j.htmで入力後、申請書を印刷します。 申請費用は100ドルですが、http://usembassy.state.gov/tokyo/wwwhvisa-7133.html で日本円の換算金額を調べ、東京三菱銀行のATMで振込み、振込領収書をDS-156の3ページ目の余白にテープかのりで貼り付けます。インターネットバンキングでの振込は認められていません。

※2.DS-157(非移民ビザ補足申請書)
16歳以上の申請者は全員提出の必要があります。

※7. 返信用A4サイズ封筒(切手240円つき)
返送の期間を短縮するために「速達」のはんこをつけ、速達分の切手を加えて添付するとよい。

※8.DS-2019(交換訪問者の資格証明)
交換プログラム機関が発行します。SEVIS仕様のオリジナルの提出が必要です。

※9.サポート書類については、日本に帰国する意思を証明することが必要になるケースが多くあり、その場合はFビザの項に記述のあるサポート書類を参照にすること。また過去、修学をしている人は学歴の情報を提出することが必要。また、雇用が前提とされていないプログラムについては、I-134などのサポート書類も必要にある。I-134についてはBビザ、Fビザ等の項目を参照のこと。

●面接

2004年7月1日以降、一部を除いてほとんどのビザ申請に、東京の在日米国大使館あるいは大阪の米国総領事館における面接が義務付けられることになりました。面接予約は3ヶ月前からウェブでできます。
http://japan.usembassy.gov/j/visa/tvisaj-nivinterviewprep.html

●延長申請

Jビザの延長申請についてはDS-2019となぜ延長が必要なのか理由を明記した書類を用意する必要がある。



本稿は2004年11月現在の情報です。その後のアップデートについては現役移民弁護士ブログ・法律ノート等を合わせてご覧ください。また、本稿は弁護士によって執筆されていますが、一般的な情報を開示しているだけであり、個々の事例や質問に対してアドバイスをしているわけではありません。

Copyright 2004-2017 Jinken.com All rights reserved.